minority’s diary

ゲイなギフテッドの自己記録

依代

20歳を過ぎたあたりだろうか。

高校を卒業して、大学生になって行動範囲が増えた。

それもあってか、徐々に行動していたのだが、20歳を過ぎたころから、ゲイとしての自分を認めることができてきたと思う。

それまでは、否定していた。

男が好きかどうかわからないけど、求められれば体を委ねた。

誰かに必要とされたかった。

快楽に溺れた部分もあるけど、それ以上に気持ちが満たされたかった。

自分は依代という存在だと言い聞かせて身を委ねてきた。

霊媒体質、心霊を信じている身として、というか、人には見えないものを見たり感じたりする身としては、そう思うことによって、理由づけをしたかっただけだと思う。

 

誰かに求められる。

その人の悪いものを全て受け止める。

もう自分は死ぬんだと思っていたから、それでよかった。

関わった人たちの悪い気、エネルギーを全部受け止めて、吸収して、負のエネルギーに満たされたところで死ぬんだと思っていた。

我慢した。

嫌なことも何もかも。

ひたすら我慢した。

体調が悪くても求められれば向かう。

依代、悪い気を集めて、身代わりになる存在。

そう言い聞かせて。

 

だんだんエスカレートしていって、男が男を求める場所にも出入りするようになる。

暗い部屋に欲望が渦巻くところ。

精神的には絶対よくないし、悪いエネルギーやら怨念、嫉妬妬みなどの悪い気が充満しているところ。

その中で、一人、一つ上の年齢だったと思う。

生まれて初めて人と付き合うということをした。

それがきっかけで、ゲイとして生きる道を選んだ。というよりも、認めた。

けど、この人とはあっという間に別れた。

 

もうこの頃にはすでに、自分の性的欲求を満たすよりも、誰かの性的欲求を満たすだけの存在だった。

 

人のために生きなさい。

世の中のために生きなさい。

わがままは言ってはいけません。

そんな親の教えのせいだったのかもしれない。

自分は何者なのか

自分は何者なのか。

高校時代、青春ど真ん中。

恋愛の話は周りで必ず出る。

テレビドラマも恋愛のこと。

 

今となって考えたら、LGBTQのQだったんだと思う。

広義の意味で。

自分の性がわからない。

同じ部活の男の子に恋もした。つもりでいた。

単なる性欲旺盛な高校生男子の性処理のターゲットにしか過ぎなかったのかもしれない。

 

躁状態鬱状態があるように、性欲面でも同じことが起きていたと思う。

やたらとそういうことを求める時と、

拒絶する時。

男に対してだったり女に対してだったり、両方だったり。

 

どんどんどんどん、自分が周囲の人とは違うということに気がつかされ、今まで以上にどんどん距離を置いて行った。

近づくものは拒絶する。

適度な関係を求める。

深く人に立ち入られることをとことん嫌がる。

表面上の付き合いだけ。

 

死にたくて死にたくて仕方なかった。

けど、自殺はいけないと、小さいころから教えられてきた。

だから、それはできなかった。

なんのために生きているのかもわからないし、どうしていいのかもわからない。

 

ギフテッド続き

思わず、のめり込む。

 

ドンブロフスキはOEを次の5つの分野に区分けした。

1 精神運動性OE:一般的に「落ち着きがなく頭の回転が速い」印象を与えるもので、身体的多動だけでなく、話すスピードが速い、話が一気に飛躍する、頭が働いて眠れない、という精神的多動を示す。

2 知覚性OE:「神経質」という言葉で表される性質で、増長した知覚意識を持ち、まぶしい光、大きい音、匂い、触感など感覚器官に与えられた刺激に過剰に反応する。靴下の縫い目や服のラベルが気持ち悪かったり、隣室の時計の時を刻む音が気になって集中できない、などの例がある。鋭い感性は、幼少の頃から絶景に息を呑み、名曲に涙を流すといった美的感覚にも通ずる。

3 想像性OE:隠喩などの詩的表現に優れる。「注意力散漫」と見られ、「おとぎの国の住人」と揶揄されるほどの強い想像力をもつ。白昼夢を楽しみ、前夜見た夢にも過剰に反応する。いわゆる英語圏で言うところの、"think out of the box"(枠にとらわれない独創的な考え方)あるいは"think different"ができる能力として賞賛される資質である。

4 知性OE:一般に広く知られているギフテッドの特徴。知識とロジック、新しい意味を渇望し、疑問を追求し、理論的な分析や真実の探求を愛する。そのため高度な科学・ドキュメンタリー番組を好んで見たり、頭脳パズル、知覚・論理ゲームを好む。

5 感情性OE感情の種類と幅が大きく「ドラマチック」な反応を示す。より楽しみ、より悲しみ、より腹立ち、より驚き、より恐れ、より共感する。深く感情移入し、愛着心、責任感、自省意識も非常に強い。ある程度の人生経験を持つギフテッドには、相手の気持ちを鏡のようにリアルタイムで読取り、共感する人もいる。

 

どの分野のOEが強いかは個人差がある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ギフテッド より

 

 

1 精神運動性OE これについては、頭の回転が速いと言われるし、話が一気に飛躍する、頭が働いて眠れないという認識もある。特に考え込みすぎると眠れなくなる。気がついたら明るくなっているということはよく。睡眠導入剤を何種類か試したが、うまく効く薬が見つからず、現在は飲んでいない。

 

2 知覚性OE これについては、神経質と言われていた。(今はそれほどでもないが。)大きい音、匂い、触感など感覚器官に与えられた刺激に過剰に反応することがある。最近は無くなってきたが、小さい頃は、神経過敏で、特に匂いには過剰反応を示したし、触覚などについては、感触がいつまでも残っているような。視覚も他の人が気にしないようなことにばかり目がついていた。

 

3 想像性OE “詩的表現に優れる。“は実感がないものの、想像力と妄想力は果てしなく。他人と自分の境界がなくなることも多々あった。相手の人の気持ちや考えていることを想像して、それが、その人が考えていることなのか、自分が考えていることなのか。実在しない人物、小説や映画の世界にのめり込んで、登場人物にも大きな感情移入をしてしまい、現実と非現実が区別つかなくなる。

 

4 知性OE “知識とロジック、新しい意味を渇望し、疑問を追求し、理論的な分析や真実の探求を愛する。”こんなたいそれたことではないが、興味のあることに関しての知識欲はものすごく。本を読み漁ったり、考えたり。体を動かすよりは頭を動かす方が好きだった。興味のないことに関しては、さっぱりなのだが。

 

5 感情性OE 深く感情移入し、愛着心、責任感、自省意識も非常に強い。ある程度の人生経験を持つギフテッドには、相手の気持ちを鏡のようにリアルタイムで読取り、共感する人もいる。” 想像性OEでも書いたが、共感、感情移入が半端ではなく、それが想像なのか、実際なのかはわからない。が、話したことがなくても行動パターンを見ている人の感情や思考パターンを推測することはできて、それを話すと驚かれることは未だにある。

 

OEが強いほど、毎日の生活が強烈な体験となるが、特に想像性、知性、感情性において過剰に反応する人間は、他人に比べて日常生活を深遠に体験し、人生の苦楽も激しく感じる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ギフテッド より

 

 

鬱状態。ちょっとしたことに、過剰に反応してしまう。状況によって、躁状態になったり、鬱状態になったり。

大したことではないことがきっかけで、そうなってしまう。

本を読んでいたり、映画を見ていたり、そういうトリガーではなくて、頭の中で想像して、気持ちを揺さぶられて、一人喜怒哀楽に苦しめられる。

なんで生きているんだろう、そんなことから。

死んでしまえたらいいのに。そんなことも考える。

 

側から見ると、落ち着いて、動揺もしなくて、どっしりと構えているように見られるが、頭の中では、いつも騒々しい。

それが、周りには伝わらないし、そんなこと相談できる人もいなかった。

 

 

ギフテッドのwikipediaを読んでいると、一つ一つの項目に当てはまることがあり、いろんなことを思い返す。

 

自分とは何者なのか、常日頃から考えているテーマに一筋の光が見えてきたような気がした。

40歳の春。

 

ギフテッド

映画の題材に使われたりしていたので、名前は知っていた。

でも、かなり特殊なエスパーのような者だと思っていた。

架空の存在。

それが、とあるきっかけで、wikipediaを読んでみた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ギフテッド

 

冒頭は、天才などと記載があり、あぁ、自分には関係ないこととしか思っていなかった。

 

読み進めていくと

ギフテッドの特徴の項目の中にあるOE(Overexcitabilities、過度激動)に目が止まる。

 

ギフテッドの人間には異常なほどの熱情、並外れた集中力、一般人とは一風変わったふるまいが見られる。これは多動性障害双極性障害自閉症スペクトラムやその他の心理的障害の兆候によく似ていたり、場合によってはおなじである可能性も否定できない。一方で、ギフテッド教育の専門家はドンブロフスキは「積極的な分離」(w:en:Positive Disintegration) [6]という人格形成理論を主張している。ドンブロフスキの積極的な分離理論の中核をなすのが、刺激に対する並ならない反応OE Overexcitabilities 過度激動)である。これは神経の感受性が増すことによって通常の人間よりも刺激を生理的に強く経験する性質であり、ギフテッドの特徴である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ギフテッド より

 

 

ここを読んで?となった。

自分が診断されてきた、双極性障害自閉症スペクトラムが含まれている。

感受性が高いと小さい頃から言われてきた。

ブログの紹介

40歳を迎えて、ギフテッドだったと判明したゲイの話。

 

小さい頃から人とは違って、思春期にLGBTになり、精神科にずっと通って、抗不安薬が手放せない、そんな状態で、行き詰まっていた。

 

それが、とあるきっかけから、ギフテッドについて、ちゃんと調べたら、全てこれで説明がつくことがわかって、こうやって、まとめている。

 

 

人生に行き詰まる。

ずっとずっと死にたいと思ってきた。

けど、自殺はいけないと思っていた。

それが、ここ数年は、そうは言っても、もう辛すぎると。

そんな環境だった。

 

精神科、心療内科、カウンセラー、脳神経クリニック

いろんなところへ行ったこともある。

うつ病双極性障害自閉症スペクトラム解離性障害

それぞれ診断されたこともあるし、傾向があるという程度にとどまることもある。

光トポグラフィー検査を受けたこともあった。

結果は双極性障害

すぐに治療が進められた。

保険が効かない治療法で。

莫大な金額が必要になる。

この時は、結局、通勤できなくなって、勤めていた会社を退職した。

 

家でのんびり過ごして、休養をとった。

中三の夏

中三の夏、レイプをされた。

23区外とはいえ、90年代の東京で、こんなことが起きるなんて、未だに信じられないし、信じたくはない。

 

小学校6年間同じクラスだった女の子がいた。

幼馴染みたいなもので、気がついたらずっと好きだった。

小学校の担任に、私立の中学受験を勧められた。

けど、その子と離れるのも嫌だし、勉強が好きなわけでもないし、断ったくらい。

中学に入ってクラスが別々になっても、まだ気持ちは残っていて。

 

中学時代は、バレーボール部に入部した。

けど、身体を壊して途中で退部。

部活はやめたけど、部活の仲間というか仲の良い友達とは、仲良くしていた。

抱き合ったり手をつないだりしていたけど。 

思春期特有の同性が気になるっていう程度だったとは思う。 

同性愛に興味がなかったわけではないし、素質はあったとは思うけど、そうなるつもりはサラサラなかった。 

ただ、興味があったという程度。

好きなのは、変わらず女の子だった。

 

 

中三の夏を迎えるまでは。

 

 

夜、と行っても19時前後だったと思う。

近所のコンビニに買い物に行く。

そんな日常。

徒歩5分くらいの道のり。

その間に。

 

歩いていると、隣に車が止まり、声をかけられた。

東南アジアの人みたいで、片言の日本語で、道を尋ねられた。

英語ができるわけでもないし、丁寧に教えてあげようと思ったのが、運の尽き。

地図を広げて場所を聞いてきたので、身を乗り出してジェスチャーを含めて説明しようとしていたその瞬間。

車につれこまれ手足を押さえ込まれて。

それからのことは覚えていない。

終わった後に、数千円を手渡された。

後ろめたさがあったのだろう。

放心状態で、ぼーっとしていたら、家まで来ないかと。

なんとかして逃げなければと、いいけど、一度家に帰らせてくれと伝えて、車から降りて、走って逃げた。

帰宅した後も、トイレにこもって泣いていた。ただただ。

それから、自分自身がわからなくなった。

何かが壊れたかのように、心が欠けたように。

自分が男が好きなのか女が好きなのかもわからず。

ただ、男も性的対象で見ることができるということに気がついただけで。

性的対象として見るではない。

セックスができるんだということに気がついただけ。

 

誰にもいうことはできずに、ずっとずっと悩んでいた。

高校時代。

学区でも上位の進学校に進学した。

けど、勉強が好きで入ったわけでもなく、勉強なんて、特別しなくても成績良かったし、

家から近いし、公立だし。

そんな理由。

だいたい周りもそんな人たちが集まっていたと思う。

だから最初の頃は成績は半ば。

 

精神的には不安定だし、興味のないことを勉強するのは苦だし、徐々に科目によって、成績が落ちこぼれて行く。

学校も行ったり行かなかったり。

というか、授業によって、出たり出なかったり。

朝授業受けて、昼から映画を観に行ったり、そんな大学生みたいな生活を送っていた。

 

でも、苦しくて。

自分が何者なのかわからなくて。

誰にも相談できなくて。

 

今まで以上に精神医学の本を読み漁った。

その結果、精神科の門戸を叩くことになる。

 

症状はうつ病を演じて、とにかく抗不安薬を処方してもらうことが目的。

本音なんて話さない。

精神科医になる夢なんてもうなくなっていた。

なぜなら、燃え尽き症候群になるということを知ってから。

面談の時は、親身になって相談に乗っているようなそぶりを見せるけど、実際に心はここにあらずで義務的に仕事をこなしているだけ。

今なら理解はできる。

けど、当時の誰にも言えない深い悩みを抱えていた高校生には、それでは嫌だった。

だから、うつ病の典型的な症状をいくつか伝えて処方してもらっていた。

 

ここから、ずっとずっと精神科との付き合いは続くことになるとは思わなかった。

節目の年。

40歳。

節目の年。

 

小さい頃から、歳を取ってから幸せになると言われていた。

そんな意味がやっとわかった。

 

 

小学生の頃、夢中になったのは、古事記で、日本の神話に興味を持った。

それは、母親の家系が宗教の信仰が強かったから。

だけど、それだけではない。

自分自身とても体が弱く、病院に行っても原因不明と言われて、何も解決しなかった。

だから、母親に連れられ、いろいろな新興宗教に足を運んだ。

仏教系、神道系。

そして、霊感があるようで、小さい頃から不思議なものを見たり聞いたりしていた。

だから、古事記の世界はとても魅力的で、興味深かった。

 

中学に入ると、精神世界に興味を持ち、ダニエルキイスの小説を良く読んでいた。

五番目のサリー

24人のビリー・ミリガン

ビリー・ミリガンと23の棺

解離性同一性障害を扱った内容で、当時は多重人格なんて呼ばれていた。

 

相変わらず、神様の話には興味を持っていて、それらがテーマの小説も読んではいたが、どっぷり精神世界に浸かっていた。

 

中学の頃、フジテレビの深夜ドラマで放送されていた、NIGHT HEAD

そこから飯田譲治さんの作品も読み漁った。

NIGHTHEADはその後の自分の人生に影響を与えた中の大きなものの一つ。

 

同じ飯田譲治さんの作品である沙粧妙子の事件簿を筆頭に、当時は、サイコサスペンスがテレビでよく放映されていて、欠かさず見ていた。

見ていて、自分自身に起こることは、サイコな人たちと意識がリンクする。

というよりも、自分なのかその人なのかわからない。

憑依に近いかもしれない。

人を殺す、手の中で命が消えていく感覚。そんなのを感じて、笑ってしまう自分が怖くもあった。

感情移入が半端なくて、そうなることは想像がついた。

ひどい妄想癖だと思っていた。

 

中三の夏に、起きたある出来事をきっかけに、ますます心はおかしくなっていく。